- 見積りは無料ですか?
- 家の建て替えを考えています。
解体だけ依頼することは可能ですか? -
もちろんです。
新築工事と解体工事を別の業者に依頼することで大幅なコストダウンにも繋がります。
事前に建築を依頼する会社に、「解体業者を自分で選んでいいか?」を確認したうえで当社にご相談下さい。
- 一軒家を相続したので解体をお願いしたい。
家屋内の不用品が残ったままでも依頼できますか? -
可能です。遺品整理も承っていますのですべてお任せください。
料金費用を抑えるためにもできる限りご依頼者様の方で処分されることをお勧めしていますが、遠方に住んでおられたり、仕事の都合で時間が取れない、手間をかけたくない、などの場合はこちらで処分することも可能です。
- 隣の家との距離がすごく近いのですが解体できますか?
-
問題ないです。
重機での解体が難しい場合、手作業での解体になります。
解体工事期間が長くなり費用が高くなることがあるので、事前に調査しお見積りを出させていただきます。
- 解体工事中に近隣の家を壊す、傷をつけるなどのトラブルが起こった場合どうなりますか?
-
当社が対応致しますのでご安心ください。
解体工事の際細心の注意を払って作業を行いますが、万が一事故を起こしてしまった場合にはすべて当社が責任を持って対応致します。
建設業総合賠償金責任保険に加入しているので事故により発生した費用はすべて当社が負担しますのでご安心ください。
- 解体工事の前にしておくことはありますか?
-
ご依頼者様にしていただくことはすべて当社からその都度お伝え致します。
・インフラの停止、解約(電気、ガス、電話線、インターネット、アンテナなど)
・できる限りの不用品の撤去(費用を抑えるため)
・近隣住民への挨拶(工事の説明もありますので当社にお任せ下さい)
- 騒音や振動などの近隣トラブルが心配です。
-
当社にお任せください。
解体工事の際、騒音や振動をゼロにはできません。
ですが事前に現地調査をし、細心の注意を払い作業をさせていただきます。
また近隣住民にもしっかりと工事の説明をさせていただきますのでご安心ください。
- 解体工事の費用はいつ支払えばいいでしょうか?
-
原則、工事前に解体工事費用の半額をお支払いいただき、工事終了後に残金額をお支払いいただきます。
【お支払い方法】
- 現金
- 銀行振り込み
- カード支払い
- 空き家解体ローン
- 自社ローン
※収入等審査要件があります
- 追加料金などはありますか?
-
事前にお見積書をお渡ししますので、原則追加料金が発生することはありません。
万が一地中埋蔵物(廃材、井戸、浄化槽)が見つかった場合は撤去に別途費用がかかりますので、ご依頼者様にご確認を取り再度お見積りを出させていただきます。
- 助成金の申請はいつ申請したらいいですか?
-
基本的に解体工事の前に助成金の申請をします。
STEP助成金申請STEP助成金交付決定STEP解体作業STEP解体作業完了後、報告書提出STEP助成金額確定STEP助成金交付